最近外で遊ぶことが怖くて家の中で過ごす機会が増えた方も多いのではないでしょうか。
かといって、家の中で何をしよう?
そんな方に、材料・材料費が少なくて簡単に作れるおもちゃをご紹介します。
魚釣りゲームの効果
- 竿と紐を操作することによる物と手の動きの学習
- 磁石の不思議を学べる
- 魚に興味を持つことができる
- 集中力がつく
材料・道具
材料
【釣り竿】
- 割りばし
- マスキングテープ
- 毛糸
- 磁石
【魚】
- 画用紙
- クリップ
- (ラミネートシート)
- (丸シール)
【入れ物】
- カゴ(画像のものはダイソーで購入)
画用紙、磁石、クリップ、丸シール、ラミネートシートはダイソーの文房具売り場に売っていました。
丸シールはお好みで、ラミネートシートは長持ちさせたい場合に購入してください。本来であればラミネートは専用機械を使わないとできませんが、ダイソーでは専用機械なしでも大丈夫なものが売っています。
毛糸はダイソーの手芸売り場に、カゴはインテリアコーナーに売っていました。
道具
- ハサミ
- 油性マジックorボールペン
作り方
魚の作り方
1魚の絵を画用紙に描く
こんな風に何枚か重ねて描くと1度にたくさん作れるので時短になります。
めだまシールに目を描く
丸シールにめだまを描くことによって、子どもも一緒に魚を装飾することができます。
達成感に繋がりますし、指先の運動になります。
めだまシールを貼る
いろんな表情があると楽しいですね。
魚にクリップを付ける
これで魚は完成!クリップが外れやすい場合はセロハンテープで止めちゃいましょう。
魚はタコ、イカ、サメ、エイなど色々な形のものを作ると魚の名前を覚えることに繋がったりしますよ。
釣り竿の作り方
毛糸を釣り竿に付けてマスキングテープを巻く
毛糸を巻き込みながらマスキングテープをくるくる巻いていきます。
磁石を縛って取り付ける
完成!この形状の磁石は縛れましたが、縛れない場合はマスキングテープでくっつけちゃいましょう。
紐の長さは竿に巻き付けて調整できるので長めで大丈夫です。お子さんが立って腕を前に伸ばした時に、床に付くくらいの長さが目安です。
魚釣りゲームの基本の遊び方
くっつけて
カゴにぽい!
単純ですが、カチッと磁石がクリップに付く感覚が楽しいです。
カゴは折り紙で作っても良いですし、画像のようなカゴにすると片づけた時も雑多な印象にならずインテリアの邪魔にもなりません。
カゴは100均で売っていました。
盛り上がる遊び方
- 魚に点数を書いて競争する
- 何個釣れたか競争する
- 魚の色や名前を指定して釣る
魚に点数を書いて競争する
魚の体に点数を書いて、時間中に何点分魚が釣れたか競争します。
数や算数の勉強になりますし、家族揃って楽しむことができますよ。
何個釣れたか競争する
制限時間中に何個釣れたか競争しましょう。
点数制よりも単純になるので、小さいお子さんの場合はこちらがおすすめ。
魚や色を指定して釣る
色々な魚や色を使って魚を作り、「赤色のお魚さん釣って」「タコさん釣って」と声かけしましょう。
色の勉強になったり、色を見つけるために集中力を使います。
注意点
- お子さんが小さい場合はクリップを誤飲する可能性も。クリップが外れやすい場合はセロテープで固定する。
- 釣り竿を持って走ったりすると、転んだ時に大けがをする可能性があります。お子さんが持って走らないように大人が注意しましょう。